あすなろ会ブログ

2012年4月7日

施設見学報告

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 10:29 AM

神栖市では、土木研究所跡地にアリーナ建設の計画があり、その中に障がい者の就労場所として、喫茶店を入れてもらえるよう要望しています。
ちょうど、スマイル銚子さんが行ったフォーラムで、講演された山田晴子先生が、船橋市で、自分のお子さん達が働く喫茶店をされているということを知り、見学したいということになりました。
船橋まで行くのなら、他にも同じような喫茶店をしている施設はないか検索したところ、浦安市にNPOあいポケットさんを見つけました。
連絡してみると快く見学を了解していただき、2施設の見学が決まりました。

4月5日(木)に会長と私含むメンバー4名で見学に行ってきました。

NPOあいポッケトさんでは、副理事の小泉さんが、親切に案内してくれました。
就労支援Bと生活介護をしていて、当代島公民館内に喫茶店を運営している他、公民館向かい側で、クッキー作り、織物、手工品などをしているので、お子さんのその日の体調によって、作業を見極めているとのことでした。
喫茶店『カフェ・デ・あいらんど』は、公民館内にあるので、一般の方との交流や障がいを理解してもらえる機会になっているとのこと。
また、地域の方の協力が素晴らしく無償ボランティアで、喫茶の運営を助けてくだっさていました。

店頭で、販売しているクッキーは、たくさんの味のバリエーションがあり、とても美味しかったです。
口コミで、販路も広がり、生産が追い付いていないとのことでしたが、納得の味でした。

あいポケットさんの運営は、理想的で、素晴らしいと感じました。
私たちも地域で、そのような理解、協力を得ていけるようになりたいなと思いました。

あいポケットさんで、昼食をいただいた後、船橋市のちばMDコネットの山田晴子先生の喫茶店に向かいました。

石屋さんのショールームを改装して、喫茶店にしたそうで、ガラス張りのとてもおしゃれな内装のお店で、お店の名前は、『ひなたぼっこ』です。
喫茶店に入って、正面にご当地レトルトカレーの棚があり、そこで、好きなカレーをチョイスして、ライスセットを注文して、食べられるシステムになっていて、面白いアイディアだなと思いました。
噂の自衛隊カレーもあり、自衛隊の方の寄付だそうです。
会長は、珍しいカレーを土産に買ってました。

お店の外では、地域の方から、寄付していただいた品物をフリーマーケットしていました。
店内では、貸ボックスもしていました。

山田晴子先生には、忙しい合間をぬって、お話を伺うことが出来ました。

お店では、手作りのケーキセットを頂きましたが、ものすごく美味しかったです。
支援員の中にケーキ作りの好きな方がいて、ここで、作っているとのことでした。
私たちも美味しいもの作りを出来るようにしておきたいなと思いました。

アイディア満載の喫茶店運営で、勉強になることが、たくさんありました。

あいポケットさん、ちばMDコネットさんのみなさんお忙しい中、対応していただき、本当にありがとうございました。

あいポケットhttp://www.npo-ailand.jp/pocket.html
『カフェ・デ・あいらんど』 浦安市当代島公民館内

ちばMDコネットhttp://mdeconet.jp/
『ひなたぼっこ』船橋市本町4-31-23

機会があったら、行ってみてください。!(^^)!

スタッフ (^.^)k.

2011年7月4日

じゃがいも堀り大会開催

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 2:59 AM

7月2日(土)10時よりあすなろ農園にてじゃがいも堀り大会を行いました。

神栖市の広報に載せていただき、一般の参加者も募ったので、何組かの会員外の方も参加してくれました。

参加者は、53名となりました。

じゃがいもは、比較的小粒ながら、昨年よりたくさん収穫できたように思います。

梅雨も明けぬこの時期なので、天気が不安定で、当日も朝方、雨が降りました。

空をにらみつつ、決行しました。

開催時間にも小雨がぱらぱらしていましたが、すぐに止み、次第に晴れ間が出てきました。

かえって蒸し暑い天気となり、途中水分補給しながら、汗だくとなりつつ、じゃがいもを全部収穫しました。

収穫後は、あすなろ集会所のエアコンの効いた涼しい部屋で、みんなで、じゃがバタを食べました。

帰りには、たくさんの取れたてのじゃがいもをお土産に持ち帰ることが出来ました。

これからも一般の方との交流を計りつつ、楽しい行事が開催出来たらと思います。

*久しぶりのブログ更新になりすみません。m(__)m

スタッフ(^.^)k.

2010年12月13日

フォーラム「特別支援教育とインクルーシブ教育をめぐって」に参加して

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 12:53 AM

日にち:2010年12月11日(土)

 主催:全国障害者問題研究会茨城支部 於:茨城県総合福祉会館

会場が水戸市だったので、神栖から車で、2時間の一人ドライブを楽しみつつフォーラムに行ってきました。

ちょうど、先月のあすなろ会の定例会で、普通小学校の特別支援学級に通学する子の学校の対応のまずさを話し合った時にこのフォーラムの案内が来たので、何か参考になるものがあるのではないかと思い申し込みました。

インクルーシブって、言葉をまず知らなかったんだけど・・・2006年12月の国連総会においての「障害者権利条約」の重要な理念の一つに「インクルージョン」があり、教育においても「あらゆる段階でのインクルーシブ教育制度」を基本原則としている。というもので・・・。インクルーシブは、排除しないという意味で、「障害がある子とない子が共に学び共に育つ教育」と定義されています。

共に育つのだから、全部を普通の子と同じくし、特別支援学級や特別支援学校がなくなるということではなく、環境、人(専門性)の整備によって、その子のニーズにあった環境を作り、必要な環境を選択できるようにしていくものであるということでした。条件整備に係る試算もあったのですが・・・推進会議路線で12兆円、文科省路線で1兆3千億円だそうで、理念を現実のものにするには、これほどかかるということを知り、びっくりしました。

いろいろな立場の方の教育改革提言を聞き、これからの特別支援教育がどのように変わっていこうとしているの知ることができました。

私も息子が小学校へ入学する時、就学先を養護学校か普通小学校か選択を迫られ、普通小学校では、息子が自立して生活できる環境ではなく、養護学校を選択しました。地域で普通の子との係りを持たせたいと思い小学3年生から居住地校交流に行っていますが、保護者の付き添いが条件で、交流の内容も毎年、運、不運を感じるのは、否めないです。また、どうしてもお客さん的扱いになっている気がしますが・・・普通の子どもと学び育つ・・・そういう事がもっと当然の権利として、保障されるようになっていく事が早く実現されるといいなと思いました。

現状は、難しい事が多々あるようですが、これからもその動向をしっかり把握し、自分たちに出来ることは、何か考えていかなければ、いけないなと思いました。

by スタッフ(^^)k

2010年11月17日

ASイバラキ主催の勉強会に参加して

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 11:38 PM

日時:11月14日 テーマ:障がい者制度改革ってなんなんだ!   講師:薗部英夫氏

我が国の福祉制度は、措置制度から2006年春自立支援法施行により支援費制度に変わりました。応益負担(1割)の導入、障害程度区分認定の不公平等から、「特別対策」「緊急措置」など利用者負担の軽減等が講じられました。2009年には自立支援法が「廃止」され、現在「障害者総合福祉法」(仮称)の制定に向けて進んでいることは承知していました。ところがこの間色々な出来事が、・・・薗部さんから熱のこもった説明、訴訟団の替え歌まで披露して頂き、大きなうねりを知ることが出来ました。2008年重度の知的障害者の母の言葉‘私は、家で食事をして国から利益をうけたからとお金を払ったことはありませんが、娘は、誰かにしてもらうとお金を払わされる。障害を持って生まれたことは娘に責任があるということでしょうか?’2009年10月、政府から異例の「協議」の申し入れがあり、その後大臣から自立支援法の廃止と新法制定を約束したこと。

ほぼ、時を同じくして障害者権利条約が2008年に発効し96ヶ国が批准、日本や米国を含め147ヶ国が署名しています。この条約は1)全ての人に保障される人権は、障害のある人にも保障される。例外はない。2)障害を理由にした差別禁止、平等を実現する。3)締約国が果たすべき第1の義務は、条約に違反するような法律・制度や社会環境を改めることになっており、国内法改正や障害者基本法改正が急務になつていること。新法制定の流れとともに注視しましょう。

2010年11月6日

クローバーの会 玉ねぎの植え付け完了!

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 8:12 PM

平成22年11月3日 文化の日

今年は、お試し作物として、玉ねぎ150株植えてみました。

赤玉ねぎ50株、白玉ねぎ100株 植えました。実は、ボランティアさんに畝の準備して頂いたので、私達は、苗を植えるのみの作業でしたが、

植える深さ、土の押さえ加減、「これでいいの~?」と悪戦苦闘しながらの植え付けとなりなした。

玉ねぎ植えの上級者によると玉ねぎを植える間隔がこれでは、狭すぎるようなのだが、150本植えてしまってからのご意見だったので、

今回は、これで、玉ねぎちゃん達の生育を見守ろうということになりました。

収穫は、来年の5月頃の予定。それまでは、特に手入れも要らないらしいので、時々、畑の様子を見まわるだけで、良い感じです。

と言っている時に、宮本課長がトラクターで登場!空いている畑の天地返しをしてくれました。

宮本課長いつもありがとう!まだまだアシの根っこが出てくる所があるので、11月の定例会でメンバーが集まった時に

アシの根っこ取りをする予定。

玉ねぎちゃん、大きく育っておくれ!!心の中で強く願う私達です。

2010年9月8日

さつま芋堀大会開催

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 10:25 PM

9月4日、さつま芋堀大会を開催しました。猛暑続きの中、40名の方々の参加して頂き楽しく実施することができました。開始時間を15時とずらしましたが、まだまだ暑かったですね! 皆さん早めに来てくれたので予定より早く芋堀開始。先ずはさつま芋のつる切り、クローバーのお母さんたちが自分たちでもやりたいとのことで、事前に8割方済ませておきました残りを参加者で実施。つる切りしゅうりょう後一斉に芋堀開始、低学年の子供たちも結構上手に掘っていましたね! 約500本の株、途中用意した簡易テントで水分補給しながら1時間ほどで終了しました。収穫物は予約分を除き均等に配分。 敷地内に栽培したミニトマト、カボチャ、トウガン等を収穫し希望者に配布しました。

その後、近くのあすなろ集会所に戻りかき氷やふかし芋を歓談しながら食べて17時ころ終了。

さつま芋については、立派に育った物もありましたが、生育が不十分の物もありました。今年は殆ど雨が降らなったのが原因なのか検証して来年につなげたいと

2010年7月11日

ジャガイモ堀大会無事終了

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 7:45 AM

梅雨の合間、心配された天気も参加者の熱き気持から素晴らしい晴天の下実施することができました。

参加者は38人と予想より少なめでしたが、全員楽しめたようです。10時から芋堀の予定でしたが殆どの人が集まったため9時半ころから始めました。砂地で掘り易いせいか低学年の子供たちも夢中になって掘っていました。途中、簡易テントの中で冷たい水を飲みながらひと休憩。この間、集会所ではジャガバターの準備。芋掘り終了後は集会所でジャガバターを食べて終了。普段食べない子供も自分で掘ったことから美味しそうに食べていたようです。スタッフの皆さんありがとうございました。

2010年6月12日

農耕地の様子

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 4:57 PM

このところ暑い日が続き、作物が順調に成長しています。

ジャガイモは斎藤さんが追肥(石灰を約5㎏)をしてくれたこともあり順調に成長し何時でも収穫できるとのこと。但し、市の広報紙(7/1号)に掲載し7月10日に収穫祭を実施することになっています。

さつま芋も順調に生育しています。但し、5/27.28各人が分担して苗植えしたヵ所は十数本枯れています。枯れたヵ所を調べてみると、植えた後押さえつけが足らなかったためかも。これも経験、次回の植え付けは注意しましょう。

2010年3月15日

NPO経営・人材育成を考える懇談会に参加して

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 9:29 PM

NPO法人ぱれっと谷口奈保子理事長さんより、「NPOの人づくり~スタッフ養成と後継者育成」についての講演がありました。

えびす青年教室(渋谷区教育委員会実施)に集う障害のある青年たちの人間関係や生活圏の狭さに疑問を感じたボランティア有志が「日常的に安心して集える場を地域につくろう」と呼びかけ、「たまり場ぱれっと」を立ち上げる。その後障害者に就労の場としてクッキーの製造・販売を行う「おかし屋ぱれっと」、レストランで働きたいという障害者の声と、日本で働くスリランカ人との出会いをきっかけに本格的スリランカ料理レストラン、親亡き後の暮らしへの不安の声を受けてグループホームの設立、更には国際交流事業および国際支援も展開しています。「おかし屋ぱれっと」では9人の障害者が14人のスタッフとともに、クッキー・ケーキ作り、軽作業、お弁当作りを行っており、クッキーは一日に30~70Kg焼き、インターネット、宅配、企業回り、お歳暮等のルートで販売しているとのこと。

今、新たに『新しい家づくり』に取り組んでいるとのこと。具体的には障害がある人とない人が一つの建物をシェアしながら生活する集合住宅です。本件も含め事業は7割の段階でスタートし、多くの人を巻き込み・意見をきいて残り3割で軌道修正するようにしているとのことでした。

スタッフの育成については、先ず活動が魅力的であること。雇用(若者を育てる)に対しては安く使うという考えはダメ、労働条件を整備することが大切。核になる人は5~6人で色んなカラーを持った人を集め、外に出して勉強をさせること、また、責任を持たせることも重要。 トップはマンネリ化しないようアンテナを張ることが大切で助成金の申請を含め金を作る力が必要とのことでした。

♦参考 福祉に発想の転換を! NPO法人ぱれっとの挑戦(谷口奈保子編著)

2010年2月24日

クローバーの会 ジャガイモの植え付け完了(^^)V

Filed under: 未分類 — あすなろ会 @ 9:54 AM

2月22日(月)
今年、最初の作物、ジャガイモの植え付けしました!
微妙に小雨が降る天気でしたが、朝、9時より作業開始!
クローバー会員は、9名が参加することができました。
鶴谷さん、斎藤さんの指導のもと、畝つくり、芋切り~灰つけ、
植え付けを分担して行いました。
種イモはJAで買った北アカリと定番の男爵 各10キロ。
人数もいたので、一時間弱で300個の植え付けを完了しました。
事前に野口農場さんより豚の有機肥料を運んでいただき、
市の職員の方が耕運機で耕作してくれていたので、畑の
状態も万全で、作業がスムーズに行うことができました。
皆さんに感謝しつつ、芋の成長が楽しみです♪

スタッフ(^.^)k.

« Newer PostsOlder Posts »

画面のトップへ戻る